2024.05.20

AViC社員図鑑「川島 明穂」(2021年4月新卒入社)

AViC社員の人となりを紹介する「AViC社員図鑑」。
今回は2021年4月新卒入社、4月のAViCアワードで「ベスト賞プレイヤー賞」を受賞した川島です。
AViCへの入社理由、異動によって視野が広がった話、コンサルタントとして目指す姿、などについて熱く語っています。
ぜひ最後までご覧ください。

動画はこちらから👇

書き起こしは以下よりご覧ください。

※読みやすいように、語尾など、話し言葉を書き言葉に少し修正しております。

自己紹介をお願いします

2021年新卒で入社した第1マーケティングDX本部の川島 明穂です。
今、はまっていることは、お笑いライブを見ることで、来月も行くので凄い楽しみです。
よろしくお願いします。

学生時代、力を入れていたことは?

法政大学に通っていたんですけど、バイトやゼミとかいろいろやってきた中で、一貫してずっとテレビ局のアルバイトをやっていました。
当時はすごくマスコミ系に興味があって、特に報道に小さい頃から興味があったので、報道フロアでのADみたいなことをずっと4年間やっていました。

どんな就活をしていましたか?

最初マスコミ系を見ていて、特に大学でマスコミ系に力を入れている学生を支援するゼミみたいなものもあったりしたので、マスコミ系を見つつ、広告も授業でやって興味があったので、その2つを軸に見ていたんですけど、ある時、ベンチャーも見始めて、ベンチャーの方と話す方が自分の成長の実感が結構描けるというか、イメージできるなって思ったので、途中からベンチャーをメインで見るようになりました。

AViCに入社を決めた理由は?

ゼミで同じだった先輩がいて、その人に結構就活の相談とかしてたんですけど、その方がAViCに新卒の第1号で入社していて。
その方はすごく信頼できるんですけど、未上場のまだ人数が少ない会社に入社しているにもかかわらず凄い熱量で、
「この会社入ったら絶対良いチャレンジができる」
だったりとか、
「良い景色が見れるから」
っていう風に言ってくれて、かつ、その働いてるイメージもすごいいろいろ見せてくれたりとか、お話ししてくれたりして、かなり鮮明にイメージが描けたので、やってみたいなって思って決めました。

これまで担当した業務は?

今年4年目なんですけど、1年目から3年目は主にSEOの運用とかSEOの新規の提案をメインでやってきていて、今年の4月からは広告周りの部署に兼務っていう形で入って、今両方見ています。

新しい業務の感想は?

今までSEOにとにかく特化して学んできたりしたので、逆に言うと他のプロダクトを知らない状態でSEOを売ってきたんですけど、SEOを売るにしても広告周りの運用経験があった方が絶対に納得感というか、自分の腹落ちもそうですし、聞いている人の納得感も絶対違ってくるなっていうのも感じていて、視野が一気に広がりました。
別にSEOじゃなくても支援はできるし、逆にSEOじゃなきゃ駄目なんだっていうところも広告学ばないと分からないと思ったので、両方学べる機会があって良かったなと思います。
結構インプットは大変だなと思いつつも、力が出せるようになれば結構再現性高くお客さんの成果を改善できるんじゃないかなと思っています。

AViCアワード受賞の推薦コメントで 「仕事に向き合う真摯な姿勢」 を評価されていたが、意識していたことは?

2年目ぐらいの時に一定仕事がこなせて、1人で提案とかもできるぐらいの力をつけたときに上司に言われたのが、
「一定仕事ができるんだけど、クライアントが数あるコンサルタントの中で私を選ぶ理由、ポイントみたいなのを見つけて作ったほうがいい」
っていう風にアドバイスしてくれて。
じゃあ、自分がどういうコンサルタントになりたいんだろうと考えた時に、
「お客さんの成果、ゴールに誰よりも真摯に向き合えるようなコンサルタントになりたいな」
と思ったので、もちろんそのゴールが企業の数字目標みたいなところがあるかなとは思いつつも、その担当者の方一人一人の使命だったりとかゴールをイメージして、そこを同じ目線で提案ができる、そこに一番時間を使えるようなコンサルタントになりたいな、と意識していたので、そこが良かったのかなと思っています。

AViCの好きなところは?

AViCは全員が違うお客さんと向き合ってたりするんですけど、事業部ごとに目標があって、その目標に対してかなり一体感があって、部活みたいな熱さがあるところが、私は好きです。
事業部内で最近のお客さんの成果が今どういう状況かだったりとか会議とかをする中で、事業部の目標に対して誰かがビハインドしてたら、そこを埋めようと誰かが動くというのを、自主的に勝手にやるところが熱いなと思ってます。

AViCの成長環境は?

私が入った時は今よりもっと人数が少なかったので、特にかもしれないですけど、とにかく打席に立つ回数が多い。
とにかくアウトプットの数、場数が踏める環境かなと思っているので、そこは何より魅力かなと思ってます。
運用だけとか裏方だけとかだったら多分お客さんと同じ目線には立てないかなと思っていて、お客さんの熱量だったりとか知識量みたいなところにミーティングで直接話して寄り添うところがかなり大事かなと思います。

今後の目標は?

今、広告事業部に異動(兼務)になって、直近アプリ案件をやらせてもらっているので、そこをまず極めるっていうところはありつつも、ここ2,3年ぐらいでうちの会社でデジタル領域のプランニングができるってことをまず目標にしていて。
そこができた段階で、デジタル/マス(テレビCM等)っていう垣根を越えて、お客さんの成果に対してビジネスをドライブするビジネスドライバーになることを目標にやっていきたいなと思っています。

AViCへの入社を検討中の方に一言!

AViCは全員がクライアントの成果に貪欲に常に提案していくような姿勢がみんなあるような、いい人に恵まれた会社かなっていう風に思っているのと、さっき伝えた通りかなり打席に立たせてもらえるいい環境かなと思っているので、そういう成長環境だったりとか人に囲まれたような環境がいいっていうような方は、ぜひ会社説明会だったりとか来ていただけると嬉しいなと思います。

SHAREこの記事をシェア

人気の記事

Recommend

関連記事